
半額期間の目標の1つだった、ゼカリヤの4凸が1本出来ました!
ということで少し気が早いですが闇古戦場のワンパン編成を紹介します。
今回は定番のクリュ編成と、モンク編成を紹介します。
クリュ2ポチ編成
キャラ編成

クリュ2ポチの場合、なんと3キャラで2100万届きます。
インフレの波を感じますね・・・
主人公アーセガル、デュアル。ミストは不要。
統べ称号でゲージ+10%のシスを2番目に。
3人目は奥義追撃のあるコルル。バザラガとかでもOK。
装備編成

メインにフェディエルスパイン。味方に奥義ゲージ10%撒けて、奥義性能もUP。
さらにスキルに渾身特大に奥義ダメ上昇と、盛り盛りです。
これが1本あるかないかでダメが全然違うので、なんとか古戦場までに1本は集めたいですね。
コンパニにはフォールン。折角あるので使っていますが、麒麟剣でもOK。
後はアバ杖3本にアストラル、ゼカリヤ、終末(渾身+奥義)、麒麟弓、天司。
ゼカリヤのところもバハ剣、麒麟剣でも大丈夫。
3人で多少足りなくても4人目入れれば余裕で届くかと。
ところで3人でチェンバまで入れて倒すのと、
4人でチェンバなしで倒すのとどっちが硬直少ないんですかね?
検証してる方いたら情報ください_(:3 」∠)_
召喚編成

メインセレマグにフレ石黄竜。
後はバハ、ベリアル、サリエル、デスと火力の上がるものを。
ムーブ紹介

ムーブはアーセガル、デュアルアーツ、攻撃ですね。
3人でもチェンバなしで倒せるか倒せないかくらいで余裕があります。
ATの場合、同じ編成で片面バハにして4人目入れれば0ポチできます。
モンク1ポチ編成
キャラ編成

主人公モンクにアビは使わないのでなんでも。
キャラはコルル、バザラガ、バレクラ、サブに水シャルロッテでゲージ5%付与。
コルルのところは別キャラでも大丈夫です。
シスでもいいけど回避しちゃうのでカウンター回数が減ります。
装備編成

装備は先ほどのクリュ編成と同じで、メインをアストラル拳に入れ替えただけですね。
アストラル拳の奥義に全員に被カウンター3回が付いているので、
それとバザラガのカウンターで殴り倒す感じです。
召喚編成

召喚石も先ほどと同じです。フレ石は黄竜。
ムーブ紹介
こちらは動画を用意しました。ムーブはバレクラ2、攻撃。
本来はバザラガの自動カウンターでダメージを稼ぐのですが、
装備が揃っていればバザラガの自動アビがなくても2100万届きます。
ATの場合、同じ編成でフレ石をバハやらセレマグやらにして0ポチできます。
あとがき
管理人の場合、神石を背水にしているので、マグナを渾身にすることで
終末アビの付け替えがなくて楽なのでこのようにしてます。
普段ハデス編成の人も、闇だけは終末2本作っておいてもいいかも。
それにしてもマグナでもこれだけ火力が出るんだから、ちょっと驚きですね…
また闇有利古戦場のボーダーが跳ね上がりそうで、今から心配です_(:3 」∠)_
本日はこんなところで。ではでは〜