
昨日より開催されている四象降臨にて、新たに四象武器4種類が追加されました。
今回はそちらの性能を見ていきたいと思います。
火属性 夏の陽炎(武器種:銃)

奥義:敵に火属性ダメージ(特大)、発動ターン中のチェインバースト性能UP
スキル1:方陣攻刃(中)
スキル2:方陣必殺(中)(奥義ダメージUP(中)/奥義ダメージ上限上昇(中))
火属性待望の方陣必殺武器です。攻刃中も付いています。
ロペ琴と同じスキル構成と言えば分かりやすいですかね。
マグナ編成でもアグニス編成でも1本は入って来そうです。出来ればマグナなら2本入れたい。取れないけど。
他にも奥義でCB性能が上がるので、メカニックのメインにも最適です。
・・・エビ銃とはなんだったのか(´-ω-`)
2000万チャレンジにも必須となりますので、火有利古戦場までに是非とも1本確保しておきましょう。
水属性 冬の霜柱(武器種:短剣)

奥義:敵に水属性ダメージ(特大)、味方全体のクリティカル確率上昇
スキル1:方陣刹那Ⅱ(攻撃力上昇(中)/クリティカル確率上昇(中))
スキル2:方陣背水(小)
攻刃中+技巧中+背水小はオッケと同じスキル構成です。オッケは3凸までですが、こちらは4凸可能です。
クリティカル(技巧)は本数を入れてこそ効果を発揮する武器ですので、1本だけもらってもなぁという気もしますが、別枠となる背水もあるので、マグナ編成なら1本だけ入れてみるのも面白いかもしれません。
土属性 秋の落葉(武器種:槍)

奥義:敵に土属性ダメージ(特大)、味方全体にガード効果
スキル1:方陣攻刃(中)
スキル2:方陣克己(DA確率上昇(中)/クリティカル確率上昇(中))
こちらも攻刃中+二手中+技巧中と、アバター銃と同じスキル構成です。
土マグナ編成は既にゴブロ斧がありますので、そちらとの組み合わせを考えてみます。
技巧大4凸:両面34%、片面22%
技巧中4凸:両面20%、片面13%
両面の場合、ゴブロ斧3本目の代わりに入れてもクリ確定不可。(34%×2+20%=88%)
片面の場合、ゴブロ斧5本目の代わり入れればクリ確定になりますので、片面黄龍編成なら使い道もありそうです。(22%×4+13%=101%)
他にはマグナハイランダー編成のパーツとして使えそうですね。
風属性 春の柔風(武器種:琴)

奥義:敵に風属性ダメ(特大)、味方全体の連続攻撃確率UP
スキル1:方陣攻刃(中)
スキル2:方陣軍神(中)(最大HP上昇(中)/DA確率上昇(中))
分解すると攻刃中+守護中+二手中なので、シヴァ剣と同じスキル構成となります。
普段の編成に入って来るかというと微妙ですが、風属性マグナはなかなかHPを盛る方法がないので、高難度やHLソロに挑む際には優秀な武器になってくれると思います。
交換レート等
四象の輝き3万ポイントで各1本ずつ交換可、最初から3凸の状態でもらうことが出来ます。
4凸への上限解放は、各属性札1枚と武器エレメント20個、ジーン100個と非常にお手軽に交換できます。
最近アホみたいな交換素材を要求されることが多かったので逆に驚きました。
どの武器も何かしら使い道はありそうですので、1本ずつ交換しておいてもいいと思います。
マグナ2が揃っていなければ、繋ぎにも使えます。
優先順位は、火属性>>風属性>土属性=水属性と言ったところでしょうか。
とは言え火属性以外は大差ないので、他は好きな順番でいいと思います。
神石に移行できないマグナマンとしては、編成の選択肢が増えるのは嬉しいですヽ(・∀・)ノ
本日はこんなところで。ではでは〜
ランキング参加しています。応援よろしくお願いします。
