バブさんの棘翅60個と「余」の称号も取り終わり、最近は主に団員のお手伝いをしております(`・ω・´)
そうなるとなんとかトーメンターを使わずに安定して火力を出せないかとなる訳で_(:3 」∠)_
ということで色々と試した結果、いい感じの編成ができましたので、今回はそちらを紹介したいと思います。
汎用向けの内容はこちらのベルゼバブ攻略記事をご参照。

ダメは10分で2億〜2.6億程度。カオルでもトーメンターと遜色ない火力を出せています。
キャラ編成

主人公はカオスルーダーにディスペル、リヴァイブ、アブソーブを入れています。
本当はグラビも入れたいのですが、枠が厳しい_(:3 」∠)_
メンバーと相談してディスペルなしでよければグラビをいれましょう。
アブソーブのところはクイックダウンでも。アンプレは攻防デバフが入らないので別のにしましょう。
キャラはダブルスロウに自動ダメアビの黒騎士、火力役にシス、回避スロウのターニャがフロント。ターニャがどれだけスロウ入れてくれるかで動きやすさが変わります。
ゾーイは開幕でコンジャクしてデスで落とすのと後半のコンジャク用。
シャレムは1アビ入れて開幕のケイオスキャリバーで落としてます。
装備編成

メインにパラゾ、終末はアビダメ+背水、あとは背水向けの装備を入れています。
アストラル爪は5凸してますが、上限は中々出ないので4凸でも大差ないかと。
虚空剣は弱体補助に。主人公、黒騎士、ターニャにかかるのでかなり有用です。
マジェ3本のところはあれば1本はウンハイルと入れ替えるといいかも。
足りない武器があればブルト、セレ爪辺りでもOKです。
召喚編成

両面ハデスに黒麒麟2枚、黄竜、デス。HP的に片面だとキツイのでやるなら両面で。
この編成でHP5万ちょっとです。
黄竜のところはあれば4凸テュポーンが理想です。
デスは開幕と後半の特殊ゾーンで使うので必須となります。
ムーブ紹介
ある程度慣れている方向けの編成になるので、簡略化して書きます。
開幕
ゾーイ2→デス召喚→シャレム1→攻撃
キャラを落とすと2000万回復+デバフ2つ消去されるので、リロリロで速やかに落としましょう。
シャレム1は永続の防御10%DOWN、弱体耐性10%DOWNが付きます。
自分はもちろん他参戦者のスロウ成功率も上がるため、全体補助の意味でもシャレム1を入れています。
ただし、キャラを落とすとバブさんに3Tの攻撃バフが付くので注意。
安全に行きたい場合は、シャレムのところにレイを入れてゾーイ2→デス召喚→レイ3→攻撃、次ターンレイ2でターニャと入れ替えでもOK。
100%~75%
主人公スロウ、黒騎士1、ターニャ回避スロウを駆使して特殊を回避していきます。
黒騎士1は奥義を打ってからダブルスロウにして使いましょう。
ターニャがどれだけ回避してくれるかで動きやすさが変わります。ここは避けてくれるのを祈りましょう_(:3 」∠)_
スロウし切れずに特殊になってしまっても、通常特殊のユニソニックなら素で受けてしまって問題ないです。その場合カウンターはディスペルで消去。
安全にシス2と奥義を合わせて回避してもOK。
あとは75%でチェンバを打てるように準備。
75%〜60%、60%〜50%
75%のカルマをチェンバしてトランスLVをリセット。
スロウを駆使して60%まで殴って待機。待機中にゾーイを復活させておきます。
もしくは60%まで待機してカルマをチェンバ、50%まで削る。
特殊を受けざるを得ない状況になってしまった場合、この辺りで黒麒麟が上がっているはずなので1枚目を切ってスロウを入れましょう。ブラックフライは虚脱が付くので出来れば受けたくないです。
闇だと75%と60%両方でチェンバを打つのは難しいので、どちらか片方を担当して待機するのが無難です。間に合うなら両方解除してもOK。
50%
ディスペルを入れて弱体が入ったら、500万ダメージでフィールドを突破しに行きます。
4T多く殴れるので、火力を出す場合は突破したいです。
50%までにフルチェないし3チェくらいできるまで貯めておくのが理想です。
召喚はカウンターを受けないので、ハデス+奥義か、溜まってなければ黄竜を切って突破しましょう。
その後はスロウを駆使して特殊を回避しつつ30%まで削り、チェンバの準備。
回避し切れない場合、通常特殊のジャストキルはガード。
安全にシス2と奥義を合わせて回避してもOK。
30%
黒き槍。チェンバで解除。
30%〜10%の間で通常特殊になることも多いですが、例によってスロウで回避を。
25%
ケイオスレギオン。デスを使ってターニャ落とし、ゾーイを出してコンジャク受け。
リヴァイブを忘れていても慌てずにゾーイを復活させれば大丈夫。
15%
黒き槍。素受けしてしまいましょう。
HPはコンジャクである程度回復or吸収が残っているはず。(吸収含めHP15000あればOK)
10%
ケイオスレギオン。
黒麒麟を召喚してコンジャクで受けます。アビもポチポチ。
この辺りでチェンバが溜まっていることも多いので、そちらで解除してもOK。
10%~0%
黒麒麟や黄竜が余っていればどんどん使って一気に削り。
気づいたら相手は死ぬ。
上記に限らず、30%〜10%のトリガーは状況に合わせてチェンバ、黒麒麟、黄竜、デスを駆使して受けていきましょう。
雑に言えばケイオスレギオンをコンジャクで受けていけばなんとかなります。
あとがき
現時点ではカオルはあくまで慣れている人向けの職業になりますので、まずはトーメンターで参加するのが無難です。
上記のムーブはもちろんトーメンターでも同じことができますので、そちらで火力が出せるようになったらカオルも試してみるというのが良いかと思います。
特に野良の場合、カオルというだけで蹴られる可能性が高いです_(:3 」∠)_
団でやる場合も事前に了承を得てからやった方が良いかと。
(みんな我慢してトーメンターでエレ使ってやってるのに、、、と思われかねません)
カオルでやる場合、キャラ的にはターニャは必須。黒騎士とシスも出来れば欲しい気がします。他にも良い編成があれば教えてください(`・ω・´)
カオルでトーメンター軍団をぶっちぎると気持ちいいですよ(^ω^)
汎用向けの内容はこちらのベルゼバブ攻略記事をご参照ください。
本日はベルゼバブHLカオル闇編成の紹介でした。ではでは〜
